
音楽だけではない「モノ(ガタリ)」としての作品のかたち、その中でも特に好きなもの、面白かったものを発表する。
続きを読む →4年ぶりのサークル参加、5年ぶりのリアルイベント参加でした。
お越しいただいた皆さん、CDを購入していただいた皆さん、ありがとうございました!
お疲れ様でした!!!(遅
新譜「ペールトーンの空模様」ほかいろいろご購入いただいた皆さん、ありがとうございました!聴いて楽しい、飾って楽しいCDになってるかと思いますので思い思いにアレしていただけるとウレシイです。
前作「実り」のときよりも多く持ち込んで、これで全然売れなかったらどうしよう………などと不安に駆られていたのですが、まあ安心できるくらいには売れてくれてよかったです。
これでだいたいどの程度生産してどの程度持ち込めばいいかが分かってきたかな?いや次作るのかどうかなんてまだ考えてもないんだけどさ……
あとはいつもどおり、一購入者として戦利品をぺたり。
よし今回はまだ少ないな!
また削除さん新譜買えなかったよ……通販で買いましたよ………
お疲れ様でした!
新譜のないサークルはどんな感じで過ごせるのかを体感できました。即売会に足繁く通うような人は買い逃すことなんてないんだなあと…
ブースで人の流れを見ながらまったりしたり、CDを買い漁ったり挨拶しに回ったりして過ごしました。
わざわざブースに訪れて感想くださった方ありがとうございます!!席外してばかりでスイマセン!!
M3も通い始めて結構経つんですが、年々来場者が増えてる気がするんですよね。第一展示場はコミケかよってくらい混んでたし、開場から1時間くらい経っても入場するために長い列を成してて時間かかったり……
音ゲー、DJイベントの隆盛でメジャーシーンでない音楽を知る機会が増えているからなのかもしれません。
というわけで戦利品はこちらァ!
特に金下ろしてなかったところにbinariaの旧譜という思わぬ出費があり札が足りなくなるという。
買えなかった分はGW明けに委託を買おう……削除さんとこの新譜とか…………
平成最後の音系同人イベント、M3が4/28(日)に開催されます。
ひのきのとう(J-11a)としての頒布作品は以下になります。
※新譜は今回ありません
1st Album 『実り』
全11曲
イラスト付き歌詞カード(7枚)
¥1000
ほしのあめ
(桧木・forute・chyoma)
全3曲
¥700
ETIA.さんの新譜『#D3V1L』にてJenga名義で2曲ボーカル参加しております。
「On And On!!」はBMSイベント”G2R2018“参加曲のロングバージョンです。「Hurt」はアルバム書き下ろしの新曲で、「Ikaros」以来、氏久々の歌モノと言っていいと思います。これまでなかった主観的でおセンチな詞が印象的です。好評だといいナァ…
M3お疲れ様でした!!!
初めての個人サークル参加は持込分CD完売という驚きの結果で幕を下ろしました。
いやほんとに想定外だったんですって…………
サークル参加してみないと分からないことばかりでして、多くの収穫が有りました。実りだけに。
秋M3、無事当選しました。
サークル名 ひのきのとう
配置場所 第二展示場1階
スペース番号 お-18b初のアルバム製作、頑張ります。よろしくお願いします pic.twitter.com/QQgiFlbjDD
— 桧木 (@HinokiJ) 2018年7月29日
M3に通い始めて6年余り、ついに初のサークル参加です。
続きを読む →
❒頂戴しました
・Infomorph/ETIA.
人多すぎ!!!!!!!(怒)
風の噂だと午前中は例年の3倍押しかけてきたんだとか。
いつもどおり12時前くらいに会場入りしたんですが完売続出してて涙目です。
20周年記念のせいなんかね…?
例年より色んな人に挨拶しにいったアグレッシブ(当社比)な回でした。
コミュ力ないからね、しょうがないね
ETIA. “Infomorph” https://t.co/l7NiPH4Wu2
4月29日「M3-2018春」にてリリース
コンセプトアルバム色強めの意欲作です。
ゲストリミキサーにはkamome sano氏、droplamp氏、wa.氏!! pic.twitter.com/KtKdevb9mI— ETIA.@M3春R-26a (@3t1a) 2018年4月23日
ありがたいことにETIA.さんの新作アルバムに今回も参加させていただいております。
表題曲『Infomorph』の歌唱担当です。
アルバムへの収録自体はBOFU2017への参戦時点で既に決まっていたのですが
曲調が曲調なのでまあ今回は7、8曲目あたりかな~~~とか内心思ってました。
が、フタを開けてみたら実質1曲目、しかも表題曲……!!?!????
これまでのETIA.さんの作風を知っていただけに流石に驚かされました。
曲自体もExtendするにあたり構成がガラッと変わっており、イントロ含めて8分以上ある大作に仕上がっております。
今回のボーカルはリードするというよりはインストの一部のような位置づけになるかと思います。これまでフィーチャリングしていただいた曲とは全く異なる一面を出せているかなー、と。
アルバムは参加者特権で全部聴いちゃっているのですが、「アルバムであること」をかなり意識した作りとなっています。
また、これまでのアルバムと違ってノれる曲というよりBGMとして流し聴きするタイプの曲が揃っています。
是非通して聴いて欲しい一作ですね!(ダイマ)
本アルバムにはkamome sanoさんの『Infomorph』、wa.さんの『Ikaros』それぞれリミックスが収録されています。
毎度素敵な作曲さんにアレンジいただいて嬉しい限りです…
ちなみに当日は会場でCDを買い漁っている予定です。
覚悟しろよ英世。